酵素の種類とは?おすすめの酵素を紹介!

酵素はおよそ5,000種類もありそれぞれに役割があります。

具体的にどのような働きをしているのか、酵素のおすすめの摂り方をまとめました。

知っているようで知らない酵素について学びこれからの健康的な食生活に役立てましょう。

酵素は大きく分けると3種類


 

5,000もの種類がある酵素は主に3種類に分類することが出来ます。

それは体内にある『潜在酵素』に分けられる『消化酵素』『代謝酵素』、そして食べ物から摂り込む『食物酵素』です。

潜在酵素

潜在酵素とは人の体で作られている酵素のことで、一生分で生産出来る量は個々に決まっていると言われています。

潜在酵素を更に詳しく分けると、消化酵素と代謝酵素の2種類に分けられます。

消化酵素は消化のために必要な酵素で、食べ物を分解して吸収するために欠かせません。

代謝酵素は、食べ物によって吸収・分解された栄養を体の細胞に届け新陳代謝を活性化し、老廃物を体外に出す働きを持っています。また、細胞が活性化することで自然治癒力や免疫力を高め健康な体を保つためにとても大切な酵素です。

食物酵素

食物酵素は体内で作ることができないため、体外から取り込まなければいけません。

そんな食物酵素が含まれている食べ物は発酵食品と、生野菜やフルーツなど加熱されていない食べ物のみに含まれます。

おすすめの酵素の摂り方


おすすめの酵素の摂り方をいくつか紹介します。

基本的には食事から摂取するのが1番ですが、ジュースやサプリで手軽に摂取する方法もあります。

生野菜やフルーツ

酵素は40℃以上で加熱されると破壊されて本来の働きがなくなるため、生のフルーツや野菜から摂るのがおすすめです。生野菜もフルーツも簡単に食べられるので、酵素を取り込む方法としては最適でしょう。生野菜でも酵素が多く含まれているものとされているのが「大根、きゅうり、レタス、にんじん」などです。

大根とにんじんは細く切りディップにつけて食べたり、ドレッシングをかけてレタスやきゅうりと一緒にサラダとして食べても美味しいですね。

生野菜は酵素を取るだけではなく食物繊維も一緒に取れるため、いま流行りの「腸活」にも効果的です。

発酵食品

発酵食品も酵素が多く含まれている食べ物として知られており、中でも納豆には特殊酵素の「ナットウキナーゼ」が含まれています。ナットウキナーゼには納豆独特の粘り気に特に多く存在している酵素で、血のつまりの原因である血栓を分解する役割があります。生活習慣病が原因で起こりやすくなる心筋梗塞や脳梗塞の予防として、ぜひ日々の食生活に取り入れましょう。

食材の組み合わせを考える

酵素を含む食品を、他の食べ物と上手く組み合わせることで、効率良く摂取する方法があります。

例えば、焼き魚の定番の付け合わせである大根おろしです。焼き魚は熱が加えられているため酵素がないものの、大根おろしは生野菜のため酵素が含まれています。

例えばこの組み合わせであると、魚の脂を大根おろしでさっぱりさせるという役割の他に、実は酵素の力でタンパク質を消化する役割もあるのです。

このように生の食材と加熱された食品の組み合わせは、探すと意外に沢山あります。自分に合った酵素の摂り方を見つけ、継続的に効率よく酵素を取り入れることをおすすめします!

サプリメント

最後にサプリメントですが、手軽に酵素を摂取できるので、料理をする時間がない方などにおすすめの摂取方法です。

様々な酵素サプリメントが出ているので、自分に合う酵素を選びましょう。

酵素を摂る習慣を身に付けましょう!


最近では、暴飲暴食、偏った食生活、不規則な生活習慣、ストレス、喫煙などが酵素を消耗させてしまうと指摘されています。

酵素は、私たちが健康で元気に過ごせるための土台となる大切なものです。また、加齢によって体内酵素は減少していくため、日々意識して酵素を摂りましょう!

普段の生活習慣に気をつけ、バランスの良い食事やサプリメントで酵素をしっかり補ってくださいね。

LINEで日々の健康に役立つ情報を配信中!

ボタンをクリックして友だち追加しておいてくださいね!
 
友だち追加