白い歯を保つためには?黄ばみの原因ステインに注意!

お肌の美容や健康は普段から気にしている人が多いと思いますが、印象を良く見せるなら、「歯」も大事ですよね。
歯並びが綺麗だったり、白い歯を保っているだけでもかなり好印象になります。

特に歯の黄ばみで悩んでいる方は多いのではないでしょうか?
歯が黄ばんでいるだけでも、一気にマイナス方向に印象が変わってしまいます。
不潔なイメージを持たれたり、しっかりとした生活をしていないというイメージを相手に与えてしまいます。

私たちの歯は黄ばみやすい!?

歯のキャラクター
歯の構造を説明すると、歯の表面は「エナメル質」という純白といっていいほど白い組織で覆われています。
このエナメル質によって表面が覆われているおかげで、歯は白く綺麗な見た目を保てています。
しかし、エナメル質の内部には、歯の主体である「象牙質」と呼ばれる薄い黄色をした組織になっています。

日本人のほとんどのがエナメル質が薄く、逆に象牙質の色が濃いという体質を持っており、歯が欧米人に比べて黄色く見えてしまいます。
逆に欧米人は、エナメル質が厚く、象牙質の色素も薄いので、日本人よりも白さを保ったままでいられるようです。

歯の黄ばみの原因とは?

歯は磨かずにいると「ペリクル」と呼ばれる唾液に含まれるたんぱく質が原因となって汚れていってしまいます。
ペリクル自体に細菌は含まれていませんが、細菌や食べ物のカスなどを歯に吸着させやすくする性質を持っています。
一方ペリクルには歯を健康に保つ成分も含まれています。

葉が黄色くなる原因には老化や歯の表面い出来る傷などに汚れが吸着するなど、いくつかありますが、中でも食べ物によるステインが原因となって歯の黄ばみが濃くなることがあります。
ステインとは、食べ物を食べた時に食べたものの色が歯に付いて起こる汚れの事を言います。
ペリクルが食べ物に含まれる成分を取り込むことで、ステインの原因となります。

ステインの原因となりやすいもの

飲み物で言えば「お茶」「赤ワイン」「コーヒー」はステインの原因になりやすい飲み物といえます。
お茶にはカテキン、赤ワインにはポリフェノール、コーヒーにはカフェインが含まれておりそのどれ物が身体に良い影響を与える一方で着色汚れとなりやすくなっています。

タバコを吸われる方は、さらに歯が黄ばみやすくなります。
タバコにはタールという成分が含まれており、このタールが原因となってさらなる黄ばみを引き起こします。
部屋でタバコを吸われる方ならわかると思いますが、タバコを吸っているとどんどんと部屋の壁紙やカーテンが黄ばんでいきますよね。
それと同じように歯も黄ばんでいきます。

歯を白くするにはどうすればいい?

歯は「象牙質」と「エナメル質」でできていることは先ほどお話ししたと思います。
土台となる象牙質をエナメル質が覆って形成されているのが歯です。
歯を白くするためには、当然毎日の歯磨きでエナメル質に付着してしまった汚れを落とすことで、表面を綺麗に保つことが重要です。
しかし、これは歯に付いた汚れを落とすだけで、歯の内側まで染み込んだステインを落とすことはできません。

このような時に役立つのが歯医者さんによるホワイトニングで、歯の内部まで染みついた着色汚れを白くすることができます。
例えるなら、歯磨きを洗剤を使って洗濯をする感じ、一方でホワイトニングは漂白剤をつかった汚れ落としといった感じです。

まとめ

肌と同じように歯も相手に対して好印象を与えるために重要なパーツの一つです。
毎日の歯磨きや、口の中を清潔に保つことが大切です。
口の中を不潔にしていたり、虫歯をほおっておくことは口臭の原因にもなるので、毎日のケアを怠らないようにしましょう!

LINEで日々の健康に役立つ情報を配信中!

ボタンをクリックして友だち追加しておいてくださいね!
 
友だち追加